悪い習慣
例えば.歯が生える時期に歯をなめると.上下の前歯が前方に突出する(出っ歯).指しゃぶりや下唇をかむと.上の前歯が唇側に傾く出っ歯の傾向がある.など。長時間の口呼吸により.口唇筋が弛緩し.下顎が後退して上顎の出っ歯が形成されることがあります。
歯が生える時期の局所的な障害
歯が生える時期に下の前歯が先天的に失われたり.下顎乳臼歯が様々な理由で早期に失われたりすると.下顎弓の前区画が未発達になったり下弓の長さが短くなったり.上の前歯や上弓が相対的に前方に突出したり.歯が生える時期に上顎の前歯多歯や永久歯の萌出順序が異常であれば.上の前歯が出っ歯になってしまう可能性もあるのです。
外傷
成長発育期に下顎や顎に外傷を受けると.下顎や顎関節の発達が遅れ.下顎骨の骨性後退が起こり.上顎の出っ歯として現れることがあります。
巨舌症(きょぜつしょう
舌が特大で舌筋が強いため.上下の歯列弓が過発達し.上下の歯がたるんで前方に突出し.出っ歯として現れます。
寄付
上記の内容がお役に立ちましたら、サポートのために寄付をご検討いただければ幸いです。どうもありがとうございます。
議論
あなたの経験を共有したり、仲間の患者から助けを求めたりしてください。